top of page
cover-panda.jpg
GSアライアンス | GSA News&Activities | 日本 | 兵庫県 | ニュース / メディア掲載 | 講演 | 国際学会 | 執筆・論文
GSアライアンス | GSA News&Activities | 日本 | 兵庫県 | ニュース / メディア掲載 | 講演 | 国際学会 | 執筆・論文



私たちは、脱炭素、カーボンニュートラル社会向けの、環境、エネルギー分野における
最先端技術、材料を研究開発する化学会社です。

天然バイオマス生分解性プラスチック、天然バイオマスコーティング材料、
天然バイオマスインクなど、現在のあらゆる石油由来の化学製品を、
天然バイオマス由来の化学製品に置き換える試みや、
次世代型の二次電池、燃料電池、太陽電池などを開発しています。 
また、量子ドットや金属有機構造体などの最先端材料の研究開発や、
温暖化の原因で悪者とされているCO₂を、逆に原料として、

資源エネルギーに変換する人工光合成という最先端技術も開発しています。

主要ニュース

TV

GSアライアンス | GSA News&Activities | 日本 | 兵庫県 | ニュース / メディア掲載 | 講演 | 国際学会 | 執筆・論文
GSアライアンス | GSA News&Activities | 日本 | 兵庫県 | ニュース / メディア掲載 | 講演 | 国際学会 | 執筆・論文

P  A  P  E  R

NEWS

#301.jpg
112.png

Radio

NEWS

E L E C T R O N I C

GSアライアンス | GSA News&Activities | 日本 | 兵庫県 | ニュース / メディア掲載 | 講演 | 国際学会 | 執筆・論文
GSアライアンス | GSA News&Activities | 日本 | 兵庫県 | ニュース / メディア掲載 | 講演 | 国際学会 | 執筆・論文
GSアライアンス | GSA News&Activities | 日本 | 兵庫県 | ニュース / メディア掲載 | 講演 | 国際学会 | 執筆・論文
191.png

Domestic Seminar, Conference

NEWS

F O R E I G N

講演#45.png
GSアライアンス | GSA News&Activities | 日本 | 兵庫県 | ニュース / メディア掲載 | 講演 | 国際学会 | 執筆・論文
講演#41.png
178.png

International Conference

Academic
Articles

GSアライアンス | GSA News&Activities | 日本 | 兵庫県 | ニュース / メディア掲載 | 講演 | 国際学会 | 執筆・論文

〈 English 〉

GSアライアンス | GSA News&Activities | 日本 | 兵庫県 | ニュース / メディア掲載 | 講演 | 国際学会 | 執筆・論文

〈 和文 〉

NEWS

NEWS & ACTIVITIES

ニュース
​メディア掲載

講演

国際学会

執筆・論文

#001~#344
#01~#50
#01~#14
英文 #01~#21
和文 #01~#61

Featured Products

注目の製品

竹炭2P.jpeg
NEW-1.png
バイオ炭2P.jpeg
NEW-1.png

バイオ炭

(杉、ヒノキ由来、バイオマス発電後の副産物)

Ionic Liquid Inorg..jpeg

無機材料複合イオン液体

LINK

関連サイト

Bio-Sakura-LOGO-Bannar.png
GSアライアンス | GSA News&Activities | 日本 | 兵庫県 | ニュース / メディア掲載 | 講演 | 国際学会 | 執筆・論文

GSアライアンス社製の生分解性プラスチックを用いた、100%天然バイオマス生分解性樹脂の各種成形品です。100%天然バイオマス生分解性樹脂製ネイルチップ、マニキュアなどもあります。

次世代型の最先端二次電池、燃料電池、太陽電池を開発しています。それらの電極、電解質を合成して、実際の電池も作り始めています。

GSアライアンス | GSA News&Activities | 日本 | 兵庫県 | ニュース / メディア掲載 | 講演 | 国際学会 | 執筆・論文
GSアライアンス | GSA News&Activities | 日本 | 兵庫県 | ニュース / メディア掲載 | 講演 | 国際学会 | 執筆・論文

量子ドットを研究開発しています。量子ドットとは、量子効果に基づく特殊な発光現象を示す、人工分子ともいわれる10nm以下の大きさの、超微細な最先端材料です。

金属有機構造体(MOF :  Metal Organic Framework)や、量子ドットなどを含む nm

(ナノメートル)よりさらに小さいピコメートル次元、分子レベルでの材料合成を試みています。
Nano Technologyの上のレベルを行くという意味で、Pico Technologyと名付けています。

GSアライアンス | GSA News&Activities | 日本 | 兵庫県 | ニュース / メディア掲載 | 講演 | 国際学会 | 執筆・論文

© 2023 Green Science Alliance. All Reserved.

bottom of page